前回に引き続き琴電のレトロ電車運転の模様を書いていきます。
琴電琴平にて元京急の1080形と顔を合わせるレトロ電車20形
琴電琴平駅から望むJRの琴平駅
琴平では一旦後ろの2両が切り離され、滝宮行きとして運転されます。
今度は茶色一色に塗られた3000形が先頭になります。
滝宮行きのサボの他に卒寿記念のヘッドマークも取り付けられてます。
レトロ電車の1本前の列車で栗熊駅へ先回り
暫くしてレトロ電車の滝宮行きが到着。
後ろの車両は1000形。茶色とクリームのツートンカラーが晴天に映えます。
吊り掛け駆動の音も軽やかに滝宮方向へ走り去っていきました。
折り返し待ちの間にやって来た金刀比羅宮塗装の1200形。
滝宮から琴平行きになって戻ってきたレトロ電車
あたかもこれが琴電の日常のように感じてしまいます。
栗熊から少し電車に揺られて車庫のある仏生山で降りてみました。
奥には先頭部が貫通路付きに改造された元京急の1070形が見えます。
仏生山で列車を待っていると、
うどん県らしく大きくうどんをラッピングした電車が現れました。
この日最後に撮影したレトロ電車は高松築港発の仏生山行き、
サボが旧字の「佛生山」になっているのも注目点です。
サボが旧字の「佛生山」になっているのも注目点です。