2012年3月28日水曜日

きのくに線 2012-春

2012年3月17日JRのダイヤ改正が行われました。きのくに線でも改正により新鋭の287系が投入されるなど大きな変化があったのでその様子を見に行くべく26日に沿線を訪れてみました。

 くろしお5号白浜行きとして走る287系
現在は4往復の運転ですが、車両の増備が進むのに合わせて順次白浜行きのくろしおに投入されていく見通しです。

 381系のくろしお7号白浜行き
287系の投入により追われる立場となった381系。なかでもパノラマグリーン車が連結されてない編成は287系の代わりにきのくに線を去ることが決定しています。

今回の改正は車両面だけでなく列車名でも大きな変更が行われ、それまで新宮行きの特急は「オーシャンアロー」もしくは「スーパーくろしお」の愛称が付けられていましたが、それらが全て「くろしお」に統一されることになりました。
当然、改正後は283系でも側幕に「くろしお」を掲出して運転されていました。

 パノラマグリーン車付きの381系でも前面のLED表示器に「くろしお」を掲出していました。

普通列車関係は大きな変化はありませんでしたが、撮影している途中で従来の和歌山色と新しい地域色2種類の105系を見ることが出来ました。

 古座川に回ってくろしお28号京都行きを撮影

 新宮駅で発車を待つくろしお32号
やはりまだパノラマグリーンに「くろしお」表示だとイレギュラーな運用に充てられてると錯覚してしまいます。

2012年3月22日木曜日

300系追っかけ(その2)

◆前回の続き◆
名古屋で300系使用のこだま650号を降りてしばらく周辺を散策。
平日とあって貨物線をDD51牽引のタキやコキが行き交います。

名鉄名古屋に行ってみると丁度、夕刊を電車に積み込む準備が行われていました。

次々に地下ホームに送り込まれる新聞の束を乗せる列車ごとに分けて台車に積んでいきます。

偶然、前サボを付けた6000系がやって来ました。何やら鉄道娘的なキャラが描かれています。


名古屋から名鉄等を乗り継いで300系の最後の撮影をするべく豊橋にやって来ました。

豊橋は相対式ホーム2面4線の典型的な新幹線式配線の駅で、
何も遮られることなく通過列車を撮ることが出来ます。

300系最後の定期列車となるひかり477号岡山行きが来るまでいろいろ撮影・・

今はもう、のぞみがN700、ひかりこだまが700系という時代になっています。

そして現れたひかりとして最後の日常の勤めをこなす300系。
時速270キロ運転のパイオニアが最後の雄志を見せてくれました。


最後に、ワンマン化とトイレ設置工事が施され飯田線に転属した213系

2012年3月13日火曜日

300系追っかけ(その1)

3月7日の300系撮影が失敗に終わったので、300系定期運用の最終日(3月12日)にリベンジすべく再び京都の跨線橋に向かいました。

当日は大変冷え込み、京都でも断続的に雪が舞う天気でしたが、ちょうど雪が弱まったときに300系がやって来てくれたおかげで、何とか写真に収めることが出来ました。
ちなみに今回狙ったのは前回のこだま650号東京行きではなく、それより早い時間のこだま697号新大阪行きです。

こだま697号の通過後、特急日本海もやって来ましたが、こちらは顔がブレて失敗作に。

撮影後、京都駅に移動し、今度はこだま650号東京行きでやって来た300系に乗り込みます!

京都駅のホームにやって来た300系を見て初めて西日本の車だと気づきました。(もちろん乗車して耳にしたメロディはいい日旅立ち)私の中で300系=東海というイメージがあったのでてっきり最後の車両も東海が取っておくと思っていたので意外でした。

そして300系で名古屋到着!京都駅の時点でも何人か撮影する人はいましたが、名古屋は人数が倍増していて中々思うように撮影するのが難しかったです。

名古屋を出て東京を目指す300系。
その後この折り返しの列車も撮影しましたが、続きは次回の記事で。

2012年3月10日土曜日

300系を撮りに行ったものの・・・

3月7日、今月12日に定期列車での運用が終了する300系を撮りに京都まで行ってきました。
300系が通過する直前に京都駅の東にある跨線橋に到着しカメラを構えましたが・・・

 こだま650号東京行きとしてやって来た300系は見事に新大阪行きののぞみに被られて撃沈。。

やむなく東山トンネルに入る直前の最後尾を撮影。一発勝負の沿線撮りはあっけないですね。

本当ならこんな感じに撮れた筈なんですが(ひかり514号)

 その後は跨線橋上から色々な角度で撮影してみました。

 新幹線の線路の上部分にはしっかりフェンスが設置されていますが、望遠でフェンスのスキマを通してこんなアングルでも撮れました。

運用車両の種類が限られている東海道新幹線ですが、面白いアングルを見つけると普段の撮影も楽しくなる気がしました。

 新幹線を撮る合間に隣の在来線の車両も時より撮影してみました。(湖西線の117系)

 EF210牽引の貨物、フクツーの30ftコンテナ

 EF66 129が引っ張るチキの回送に遭遇


 300系が走るのもあと残りわずか。なんとかリベンジしたいところですが、どうなる事やら。

2012年3月6日火曜日

定期きたぐに乗り納め

 3月3日の夜から4日にかけて3月17日のダイヤ改正で臨時列車となってしまう急行きたぐにに乗って参りました。

 23時すぎ、大阪駅11番線にきたぐに入線。
当日は土曜日とあって乗る人はもちろん、ギャラリーも大勢いました。

 車両の褄面を見ると全検通してからかなり経っています。
臨時化には今後の車両検査の計画も大きな要因だったと思われます。

 今回乗ったのは2号車の自由席。見てのとおりリクライニングしない対面のボックスシートです。
自由席は臨時化後は設定されないのでこれが正真正銘の乗り納めになることでしょう。
乗る前は寝心地が心配でしたが、実際は福井から糸魚川まで約3時間爆睡だったので案外しっかり寝れましたw

早朝の直江津駅。ホームの中央に積もった雪に登ってきたぐにを撮影。

 新潟に到着したきたぐにJR西日本の車掌さんとJR東日本の駅員さんが話していますが、きたぐに臨時化でこうした光景も見る機会が減っていくでしょう。

きたぐにが車庫に回送されるシーンを動画で撮ってみました。

 新潟でしか見られないE127系0番台を見てのエリアに足を踏み入れたことを実感しつつ、上越新幹線で東京へ。新潟から越後湯沢まではとき320号(200系)で行き、越後湯沢からはMaxたにがわ408号(E4系)で東京へ向かいました。

 東京着は12時40分。ちょっと駅前に出て東京駅の丸の内駅舎の修復具合を見てきました。JPタワーの建設に伴って修復が行われている旧東京中央郵便局の外壁との組み合わせがいい感じ。

東京駅から新宿に移動。新宿からこちらもこの改正で見納めとなる小田急20000形(RSE)を使用した特急あさぎり5号に乗車。スーパーシートに揺られて快適な時間を過ごせました。

あさぎりの終点沼津からは東海道線で静岡へ出て、最後は東海道新幹線こだま669号でのんびり新大阪まで帰りました~