2011年1月30日日曜日

甲種&名古屋の専用貨物

前回前々回と2回に渡って1月23日、24日に名古屋に行って来た話題をブログに書いてますが、今回がその最終回となります。

1月24日(月曜日)この日は美濃赤坂から来る石灰石の輸送列車や東海道線の貨物を撮ろうと、熱田に向かいました。熱田に向かう際、平日にもかかわらず沿線の撮影スポットにはどこも3~5人のギャラリーが居て、やけに多いなと思っていたら予想外の列車がやってきました。

やってきたのは川崎重工から日本車輌に搬入される小田急3000形の中間車の甲種輸送でした。日本車輌への搬入の都合からか本線上にもかかわらずDE10 1512の牽引でした。

甲種が行った後は半分以上の撮影者は帰ってしまい、気分を改めて貨物の撮影開始。まずは東海道線をEF64牽引で運転される1550レ(稲沢→大府:EF64 1042)。

続いて石灰石列車5780レ(美濃赤坂→笠寺:EF66 35)。ホキ9500を連ねて矢作工業乙女坂事業所から新日鐵名古屋製鉄所まで石灰石を輸送する列車です。

12時近くなってきたので中央線の鶴舞に移動。右は特急ワイドビューしなの11号長野行き。

鶴舞でのお目当てはこの670レ(春日井→稲沢:EF65 1090)。ワムとEF65の組み合わせがイイ感じです。670レを撮った後、東海道線の清洲に移動して、同じワム貨物の3460レ(稲沢→越谷タ:EF210 154)も撮影。

しばらく清洲に滞在して引き続き貨物を中心に撮影。その中で臨時石灰石列車8784レ(美濃赤坂→笠寺:EF66 122)がひだと一緒にやってくるシーンが撮れましたが、圧倒的なスピードの差からこの後見事にひだ被られてしまいました。

最後に1050レ(福岡タ→東京タ:EF210-6)を撮影。コキの先頭に鉄道コンテナ50周年記念の緑コンテナを積んでます。
今回は、石灰石やワムといった名古屋ならではの専用貨物が撮れましたが、タキに関しては時間が合わず1枚も撮ることが出来ませんでした。次回はタキ狙いで名古屋に行きたいと思う次第です~。

2011年1月27日木曜日

名古屋の吊り掛け電車と再会

1月23日(日曜日)セントレアに行った後、栄町に移動し、名鉄瀬戸線に乗ってみることに・・・名鉄瀬戸線は今でも吊り掛け駆動の車両(6750系)が活躍している路線です。吊り掛け駆動は路面電車ではまだよく見られる方式ですが、大型の鉄道車両ではほとんどなくなり、瀬戸線の6750系も4000系の増備で残り2編成だけという貴重な存在になっています。
夕方、栄町の瀬戸線乗り場に行ってみると、運良く6750系が17時30分発の普通|尾張瀬戸行きとして丁度発車待ちをしているところでした。約1年3ヶ月ぶりの再会です。

発車前に6750系の見どころを見物。6750系は4両編成のうち、2両目と3両目に中間運転台が設置されていて、中にはカバーで覆われることなく、マスコンやブレーキといった設備を見ることができます。ブレーキから幾つも伸びる管がそれが自動空気ブレーキであることをアピールしてるかのように思えます。

大曽根を出る6750系 2009年10月10日撮影
今回は時間の都合で栄町→大曽根の僅かな区間しか乗れませんでしたが、久々に大音量の吊り掛けサウンドを体感することが出来ました。次に瀬戸線を訪れる時は6750系が残っているかは分かりませんが、1日でも長く走り続けて欲しいものです。

2011年1月25日火曜日

セントレア ウォッチング

1月23日、24日にかけてまたふらっと名古屋に行って来ました。その中で、今回1年半ぶりにセントレア(中部国際空港)に行ってみたのでその模様を紹介します。

空港へは名鉄ではなく津から津エアポートラインが運航する高速船で行ってみました。津から40分、揺れもなくスムーズに空港に着くことが出来ました。そして空港のショッピングゾーンでは巨大フーさんがお出迎えw

中京工業地帯(四日市?)をバックに飛び立つタイ航空645便
(HS-TEO:A330-300)

シンガポール航空671便
(9V-STJ:A330-300)

ルフトハンザ737便(D-AIGH:A340-300)
長距離機でも双発機が全盛の中、貴重な4発機

男前のパイロットがオレンジのオーバーを着てタラップをおりる。
フィンランド航空80便(OH-LTM:A330-300)

中国南方航空のMD-90が降りてきました。
MD-90は日本航空の物しか見たこと無かったので新鮮に見えました。

 おまけ:展望デッキで警備員さんが使用していたセグウェイと新設されたスカイマークのチェックインカウンターです。スカイマークは2月1日からセントレアへの就航を予定していて、低迷が続く空港の起爆剤となることが期待されています。

2011年1月20日木曜日

長岡京で貨物撮る!

なんか記事の内容そのままのタイトルになってますが、1月18日(火曜日)に長岡京へ撮影に行って来ました。
出かけた理由としてふと日本海縦貫貨物のEF510が撮りたくなった為だったのですが、例の大雪のダイヤの乱れが残っていたらしく結局お目当ての列車は来ませんでした。。。orz
しかし、逆にダイヤの乱れのお陰で普段はあり得ない時間に撮影できた列車もあったりしたので出かけた甲斐はありました。

13時に長岡京に着き、まず手始めに1073レ(宮城野→福岡タ)を撮影。牽引はEF66-54でした。

安治川口からやってきた1182レ(安治川口→梅小路)に連結されたチキ

貨物の合間に旅客列車の撮影も。225系の新快速や新大阪から特急北近畿11号になる183系の回送が撮れました。183系の屋上機器には週末の大雪の名残が・・・

お昼過ぎに出かけたのになぜか撮れてしまったこの2枚。日本海は13時31分、トワイライトは13時58分に長岡京を通過していきました。まさか撮れるとは思っていなかったこの2つの列車が撮れたのは嬉しかったのですが、寝台特急がここまで遅れると言うことは貨物が遅れないわけは無いわけで、、、案の定お目当てだったEF510(orEF81)牽引の貨物はいつまで待っても来ませんでした。。。

先ほどケツを撮った1182列車の折り返しとなる1883レ(梅小路→安治川口:EF210-102)と3095レ(松山→金沢タ:EF510-6)を撮影。3095列車は振り向きざまに無理矢理撮った写真ですが、結局この日に撮れたEF510はこれだけでした。

2011年1月17日月曜日

雪の翌日 山崎にて+α

各地で大雪に見舞われた1月16日。関西でも新幹線をはじめ、JR京都線や湖西線などに大きなダイヤの乱れが見られました。一転、翌17日は雪も小康状態になり、晴れてきたので撮影に出かけることにしました。
折角、雪が降ったばかりということで積雪が僅かに残るJR京都線の山崎駅で撮影をしてみることに・・・ただ、雪は降らないものの気温が一向に上がらず滞在時間2時間半ほどで手や体はガチガチに冷え切ってしまいました(>_<)
そんなちょっとした極限状態で撮影した写真をご覧下さいー。

午前9時過ぎに山崎に到着。滋賀方面から来るほとんどの列車が雪を前面に着けてやってきます。

 大阪始発、長野行きの特急ワイドビューしなの9号を撮影。定刻より20分ほど遅れていました。

しなのが行った20分ほど後にそれを追うかのように国鉄色の381系団臨が通過。後で調べてみるとこの列車も中央線方面に向かったようです。

特急北近畿の仕業を終え向日町に回送される183系とこれから北陸に向かう683系。

10時50分頃珍客来襲w 最初見たときは「ん!?」っと思いましたが、緑に塗り替えられ吹田から出場したばかりの113系5300番台でした。

山崎の撮影を終え京都に移動。目的は出来たばかりのヨドバシカメラ京都店の散策でしたが、途中でTwitterでドクターイエローが動いている情報を掴んで、京都の新幹線ホームで待つこと30分。。。
本当にドクターイエローに遭遇する事ができました!今までチラ見したことはありましたが、写真を撮れたのはこれが初めて。
ラッキー過ぎて年明け早々かなりの運を使ってしまった気がしたりしなかったり・・・(^_^;



2011年1月12日水曜日

新型特急車両287系と遭遇

1月11日(火曜日)帰宅途中に大阪駅を通った際(19時頃)、昨年末に落成したばかりの287系と偶然出くわしました。

287系の特徴の前パン、幕は「試運転」を表示

グリーン席と普通席を併せ持つクモロハ286

独特な形をしたテールライト